Google Apps‎ > ‎

お名前.com でGoogle Apps を利用する

お名前.com のレンタルサーバーSDでもレンタルDNSでも Google Apps を利用することができる。ここではimomushi.com ドメインを例に記載するので、各自の利用するドメインに合わせて変更してほしい。

レンタルサーバSDを利用する場合、独自ドメイン設定で以下のように設定する。

1. ドメインの認証
CNAMEレコードで任意のホスト名を指定できないので、HTMLファイルで認証を行う。

2.メールの設定
標準でメール機能が提供されているので、次のレコードを変更する。
 ホスト名 指定先 レコードタイプ優先度 
 (なし) 標準 MX 10
標準で作成されているMXレコードを以下のように変更する。
 ホスト名 指定先 レコードタイプ優先度 
 (なし) aspmx.l.google.com. MX 10
次に足りないMXレコードを追加する。
 ホスト名 指定先 レコードタイプ優先度 
 (なし) alt1.aspmx.l.google.com. MX 20
 (なし) alt2.aspmx.l.google.com.  MX 20
 (なし) aspmx2.googlemail.com. MX 30
 (なし) aspmx3.googlemail.com. MX 30
 (なし) aspmx4.googlemail.com. MX 30
 (なし) aspmx5.googlemail.com. MX 30

3.www.imomushi.com をGoogle Sites の"www"に割り当てる
標準でWEBサイト機能が提供されているので、次のレコードを変更する。
 ホスト名 指定先 レコードタイプ優先度 
 www 標準 A 
標準で作成されているAレコードをいかのように変更する。
 ホスト名 指定先 レコードタイプ優先度 
 www ghs.google.com CNAME 
Google Sites でサイト名wwwを作成する。
Google Sites の管理コンソールからウェブアドレスマッピングを選択して、"www.imomushi.com"を"www"に設定する
4. カレンダーやウェブメールのアドレスを変更する
サブドメイン"m"を作成してサブドメインの次のレコードを変更する。
 ホスト名 指定先 レコードタイプ優先度 
 (なし) 標準 A 
サブドメインのAレコードを以下のようなCNAMEレコードに変更する。
 ホスト名 指定先 レコードタイプ優先度 
 (なし) ghs.google.com CNAME 
Google Apps の管理コンソールから変更したいサービスのURLをサブドメイン"m.imomushi.com"に変更する。



レンタルDNSの場合は以下のように設定する。
レンタルDNSの場合はお名前.com でドメインを購入していると無料で利用することができる。レコード数30という制限はあるものの、Google Appsを利用するだけであれば十分な性能になる。また、ドメインの認証時にもCNAMEを設定できるので勝手はよい。下のサンプル中にある"blog.imomushi.com"はBlogger用の設定になる。

Comments