bootcamp 経由で windows XP をインストールすして利用しているとメーカー公表のバッテリー持続時間と windows が表示する持続時間に大きな差があるのでいろいろ試してみた。今回対象とした機器はmacbook proの13インチ版でCPU Core2Duo 2.66GHz、メモリー4G、ごくごく一般的な仕様のmacbook proになる。とりあえず、ハードウェアの状態を知りたくて wcpuid というツールを入れて実行してみた。なんとまぁ、ブルースクリーンになってPCが再起動した。その後IMEの辞書が壊れたのか漢字への変換が一切できなくなった。imeの変換ができなくなった時は[ime][ツール][プロパティ][辞書/学習]にある「辞書の修復」を実行することで復帰できる。それはともかくとして、バッテリーのプロパティを見てみると充電が99%の状態で4時間弱になっている。メーカーの公表値は10時間になっている。当然mac OSをwindowsの違いはあるのでメーカーの公表値が間違っているわけではない。できるだけパフォーマンスを落とさずにこの値に近付けたいのだが。。。 電源管理の設定は「ポータブル/ラップトップ」に設定されている。「最小の電源管理」にしても変化はなかった。と、いうことで、macbook proでbootcamp経由でのwindows XPは4時間しか利用できないことになる。。。 |
mac >