その他‎ > ‎

iPadやiPhoneの使い道について

2010/10/25 6:16 に いつかはちょうになる が投稿
正直旬は過ぎたような気もするが。。。規制が厳しいがフェアでセーフティーなマーケットを展開するiPhoneアプリ系でどんな使い道があるか考える機会があった。そもそも規制のある中でのイノベイドとAndroidマーケットのような無法地帯でのイノベイドでは明らかに方向性が違う。規制されている中で悩む必要があるのかどうかも謎な感を忘れることはできないが、仕事なので仕方なく考えてみた。iPadについては田舎に限らず都会でもフェア会場でアンケートを実施すると意外と効果がでる。iPhoneについては料金プランからSB携帯を導入している企業が多いので業務アプリと絡めると効果が高い。それ以上のことになると割らなければ面倒極まりない。まだ実現してないが実現させる気もないのでネタばれすると、iPhoneにはGPSが搭載されているのでこれを勤怠システムと連携させる。これでタイムカードが不要になってシステム屋は儲かる。当然iPhone持ってない人に対しても対応が必要となるので今まで通りのタイムカードも用意する。ただ、iPhone持っていればタイムカード打刻の手間が省けるということを強調できるように、わざと打刻場所に行列ができるように場所や数を調整するといいかも。また、iPhoneの購入に関して業者と提携していればリベートも期待できるし恩を売ることができる。
Comments